三遠南信辞典

バックナンバー



「漢字一文字」の中から無作為に一文字*を選び、それにかかわる三遠南信の話題を集めて紹介しています。

 

車 切 本 細 根         生 紙 酒 毛 気 性 直 落 出 門 歌 足 木 重 女 無 古 子 角 食 間 座 船 口 目 真 千 馬 金 文 衣 秋 夏 春 冬 十 楽 時 天 海 道 手 野 明 音 玉 山 東 黒 合 神 百 葉 朝 赤 光 雲 鳥 火 夜 流 空 花 風 青 水 松 月 草 土 白

 

 

【3画】

 

女人優先(早乙女・織女・海女・少女歌舞伎・女城主 椿姫・女型土偶)・女人禁制・女體神社・女河浦海水浴場・乙女川・女花・女通・小女子・女狐の仕返し・女でござる


子供心語(子守歌・子供祭一「お月見どろぼう」・子供祭二「大倉戸のチャンチャコチャン」・子供祭三「御祝い棒」・子供祭四「初節句の大柏餅」)・子供相撲・子供劇・蜂の子・子生道・硝子絵・小芥子・種子・蔵子・御手洗団子・子授け布袋


口紅・とば口の駅(気賀口・遠山口・鳳来寺口・稲荷口・赤岩口・宮崎口)・雄山火口・口風琴・大口真神・山口保治・田口線・お社口さん・銀口魚・田口


千木・千景探訪(千年木・千枚田・千塚・千本幟・千米・千両街道・千石平)・千日箱・千歯扱・千石船・千人針・千代の板碑・千両さつま芋・千体骨地蔵・千代 千栄


 

【4画】

 

一切有情(切々・縁切・裏切・腹切畑・切地蔵・切支丹灯籠・切越八面塔)・痰切飴・切山の大杉・踏切・芋切・鎌切・切り餅・切り橋・切所


膝栗毛・五穀作毛(黍・粟・米・麦・大豆)・羽毛・鬘・毛糸・反毛・人毛騒動・毛筆・毛賀・産毛・葦毛・神の毛


木の芽・木色満面(柿・米木・榊・楢櫟・樫・栗・椿)・百々貯木場・木地師・木綿・木耳・並木・木彫の龍・佐々木・木と共に・木槿


印文・文庫(岩瀬文庫・羽田文庫・縣居文庫・日夏文庫)・縄文・文様・絵文字・神代文字・寄席文字・文七元結・孫文・文具・牟呂公文・文旦・証文岩


 

【5画】

 

植生其其(自生・群生・野生・腐生・原生)・生田蛍・人生劇場・蓮生坊念持仏・弥生土器・金原明善生家・生麩の田楽・生味噌・生平・行基生地・岸田劉生


好日出現(蕨餅屋・研ぎ師・芝居小屋・大仏・河童)・異界出現・供出・噴出・産出・出現・出土・出馬・精進出汁巻き・出頃房坂・出店


最古再考(人形舞台・見付学校・岩津発電所・郵便ポスト・家形土器・碁石茶・ピアノ)・古今集・古式一丁漬・長篠古城趾駅・古本屋・世古 瀬古・当古・古漬・古木


目の物語(一丁目一番地・青い目の人形・目高・糸目付け・刻み目)蛇目蝶・目出鯛・目のお大師・目薬・垂れ目・目立て・金目鯛・東園目 西薗目・一つ目小僧


 

【6画】

 

運気満溢(城藪稲荷・八百富神社・寺津八幡社・龍淵寺)・節気食・邪気払・気入彦命・気象観測・侠気・気根・気田川・節気・仙気


地衣類・衣(古衣・袢衣・防火衣・浴衣・僧衣・繍衣・黒衣)・衣文・衣料切符・御衣・胞衣・白衣観音・栗衣・衣被


 

【7画】

 

愛車満載(車花・貨物車・山車・自転車預所)・軌条車・水車・転車台・車神社・赤車海老・車返し


大根足・足神足仏(面足尊・足浅間・足神神社・足切観音・仏足石・足袋石)・足助仕込・大具足虫・足利氏・万足平・足山田・下足・足跡・菟足神社 祭人


有角来福(清水一角・二角式製蔟器・三角袋・三角食・四角四面・五角柿・六角堂・七角話・八角凧・蝸角・角打ち・角立て網・役小角・骨角器)・気賀四ツ角・角煮・角避比古神社


 

【8画】

 

性民俗譚(参候祭・てんてこ祭・陰陽石・双体道祖神・船明けの双体道祖神)・特性追跡(毒性・弾性・粘性・酸性・蔓性)・根性椹・満性寺・性科学・法性寺・性転換・働く男性 働く女性


直色物色(直白・直黒・直青・直黄・直赤)・鬼様直赤・万物直候(玩具・茶臼・衣類・履物・家具)・中村直吉・直会・直江・直平・直火焼


門前巡歴(門谷・奥山・横丁)・衛門物語(彦左衛門・権右衛門・里右衛門・杢左衛門・市右衛門)・刑部左衛門・凱旋門・樋門・球果植物門・建仁寺の三門・門桁・門出・鳴門巻


金次郎・金縁神仏(金山様・内金荒澤不動・金貸水神・青面金剛・大金様・金剛寺・金蓮寺)・砂金堀・金箔師・金魚・彫金・金トビ・金野・金山寺・金八崖


 

【9画】

 

八重花語(八重桜一 三ケ日桜・八重桜二 御衣黄桜・八重桜三 舞台桜・八重咲一 八重黒竜・八重咲二 紫陽花・八重咲三 酔芙蓉)・重三・重五・重七・重陽料理・重九・重量制限・八重河内・重軽大師


食古今集(郷土食・三遠南信図解辞典 郷土食・行事食・万葉食・保存食・救荒食・食道楽)・食野草・食紅・食虫植物・海食崖・小食沢連・医食同源・不食尼


 

【10画】

 

天晴大根(切り干し大根・親田辛味大根・二十日大根・浜大根・大根盃・大根流し)・根・羽根・蓮根・海老根・石置屋根・根引山・根古屋・羽根西公園・根洗松・道根往還・根魚・根付


和紙昨今(久堅和紙・阿多古和紙・小原和紙)・型紙昨今(捺染型紙・帆前型紙・籠付型紙)・昨今紙礫(紙人形・紙袋・切紙・芭蕉懐紙・手紙)・紙田川・奉書紙・紙透観音


良酒善蔵(アズッカ エ アズッコ・Octagon Brewing・関谷醸造・柴田酒造場・森山酒造)・村の酒屋さん・葡萄酒蔵・村櫛酒販売所・鬼の味噌蔵 酒蔵・酒呑ジュリンナ遺跡・酒井忠次・酒人神社・酒手島・酒呑み天神・煎り酒


我等座民(座天神・座主・座布団御輿・神座・三遠南信図解辞典 神座・石座・塩座・座商)・植物図鑑 座・座礁・貸座敷・座敷箒・銀座・当座煮・座頭崖


真夜中花・真言秘法(火渡り・星祭り・阿字観・胡瓜封じ・お砂踏み・不動護摩)・真っ二つ・黒真珠・写真事始・真福寺・颯田本眞尼・真薯・古真立・真裏口の観音


絵馬(算額絵馬・千匹大絵馬・津波絵馬・二十四孝図絵馬・拝み絵馬)・馬太聖堂・ずり馬・馬飼・馬防柵・中馬街道・馬の背・馬鈴薯・伝馬・馬肉・馬蹄岩


 

【11画】

 

細葉石楠花・細工流流(細工花火・貝細工・竹細工・木工細工・藁細工)・細工屋敷・細川・細江・細谷・細長・単細胞生物・細工切り・細野のお薬師


満載宝船(水引・初夢占・船下り・船渡し・山車・乳母車)・渡船・繋船柱・汽船場・鞍船遺跡・船がい造・入船・船場汁・船町・不敬の船


 

【12画】

 

落書追憶(碗と落書・仏の落書・机と落書・社と落書)・落人伝説(坂部・引佐・名号・遠山)・群落・奈落・落雁・落目・駆落ち・落花生・落葉


無人好哉(無人販売・無人駅[飯田線]・無人駅[蒲郡線]・無人駅[遠鉄]・無人駅[渥美線]・無人駅[天浜線]・無人島・無明長夜・根無草・無形民俗文化財・無花果・南無巡行・無之地・無縁堂・無地押)・無の10句・虚無僧渕


間の物語(中間・間食・間宿・間の手・間合)・間・間川・八間門・間道・土間・図解辞典 土間・時間割・小間物・針間野・葱間・間宮権入


 

【14画】

 

歌枕・歌楽・歌舞伎・校歌・漁歌・仕事歌拾(舟歌・遊ばせ歌・茶摘歌・田植歌・木遣歌・衛生歌)・仕事歌・歌山・歌舞伎飯・雨乞歌・歌


 

【15画】

 

 

* 広辞苑で見出し語が500以上ある文字より